しつらえの作法
開口部の計画
窓の配置や設えは、家の心地良さを決める高い要素です。 その家にあった計画が大事です。事例の建物では、東西に 吹く土地特有の風の条件を活かすべく、東西への風の通り道を つくりました。開口部は太陽光や自然風を遮断したり、取り 入れたりする外部とつながる部分です。より効果的につながり を生むには、窓をただ取り付けるだけではなく、その廻りの しつらえや開口部の適正化が必要です。私たちの家づくりは これらの設計検討を大事にしています。

日差しの調整・軒や庇のしつらえ
夏の強い日差しが室内の温度に影響を及ぼします。 軒下空間をつくることによって、夏であれば強い日差しや 雨風がしのげ、心地よい居場所がつくれ、冬で あれば外気温の影響を受けにくくなります。機械設備 の性能にばかり頼らず過去の先人たちに学び、自然の力を活かす設計を、ネイエ設計は大事にしています。
