工は家、芸は暮らし

2017.11.13

 

「工芸」と聞くと、なんとなく柔らかく、あたたかみのあるものをイメージし、

「建築」と聞くと、なんとなく硬く直線的で、機械的なイメージがあります。

 

そんな相反する二つを掛け合わせた「工芸建築」展を見に行きました。

「工芸」を建築的に、「建築」を工芸的に捉えたときに
新しい発見があるのでは・・・というようなテーマで
建築的要素と工芸の作品技術の合わさった作品の展示と
漆や絵画、陶芸などを手がける「工芸家」と
住宅やさまざまな設計を手がける「建築家」たちの「工芸と建築」について語る映像も流れていました。

 

 

 

「芸をなすための工であって、工をなすための芸ではないんです。」

 

「工芸」という言葉はもともと
お茶やお花という「芸」を良いものにするために、

茶碗や花器、道具の「工」があるというような意味合いで

 

有名な職人がつくるきれいな作品が工芸ではなく、

もっと使い手に寄り添い、使い手の「芸」を支える、優れた「工」がある

それが「工芸」だと思うんです。

 

 

 

そんな風に語る工芸家さんの言葉が耳にのこりました。

 

住宅にもあてはまることで
食事をしたり、眠ったり、なにげない暮らしが「芸」
その暮らしを包む家が「工」と言えます。

 

大量生産のものや作品としての建築でなく、

住み手がより、自分たちらしく、心豊かな暮らしができるよう、

工芸としての建築、家づくりをしていきたいなと思います。

 

 

by shirahata