街並みから考える

2022.4.1

昨年、伊香保というまちに行きました。
 
伊香保というと中心地にある石段街が有名です。
400年ほど前にできた石段街は
日本初となる温泉都市計画として形成されました。
かつては傷を負った武士の治療のための湯治場として
栄えていたそうです。
 
石段街を囲むように饅頭屋や射的場、
湯宿が立ち並び
タイムスリップしたような
懐かしさをおぼえます。

 

 

歌人の与謝野晶子もこの地に足を運んだそうで
伊香保についてうたった詩が石段に刻まれていました。

 

 

「伊香保の街」
榛名山(はるなさん)の一角に 段また段を成して
羅(ロー)馬(マ)時代の野外劇場の如く
斜めに刻み附けられた 
桟敷形(さじきがた)の伊香保の街
屋根の上に屋根 部屋の上に部屋
すべてが温泉宿である そして榛(はり)の若葉の光が
柔かい緑で 街全體(たい)を濡らしてゐる
街を縦に貫く本道は 雑多の店に縁どられて
長い長い石の階段を作り 伊香保神社の前にまで
Hの字を無数に積み上げて
殊更に建築家と繪(え)師とを喜ばせる
 
当時の街並みが鮮明に浮かぶ詩でした。
 
住宅を設計する上で
敷地をよみとることはとても大切です。
敷地そのものだけでなく 
周辺環境や近隣に対しての配慮がされているのか
自問自答しながら設計をしています。
 
たとえば
植樹した木々が住まわれる人を癒すだけでなく
街に対しての心くばりとなることもあるかもしれない
 
お住まいが住まわれる人だけのためでなく
その街に住む方々のことも配慮した計画とすることが
豊かな暮らしつながるのではないか
 
街並みの一部となることを常に意識しながら
丁寧な設計をしていきたいです。

 

 
Ichimura