3畳のおもてなし

2018.2.5

3畳の部屋に大人5人で座り込む。少し窮屈に感じます。

 

3畳とは曖昧な広さですが、私たちの日常の空間に例えると、玄関ぐらいの広さです。やはり人がくつろぐには少し狭く感じます。

 

しかし3畳の考え方を変えてくれた出来事がありました。それは4年前、宙に浮く茶室に出会った時です。

 

研修で京都へ行った際に、日本画家である秋野不矩さんの息子さん、秋野等さんが住職を務める徳正寺とその庭にある、藤森照信氏設計の矩庵という茶室を見学させて頂いたことがあります。

 

その宙に浮く茶室は、完全に浮いているわけではなく、厳密には、栗の木と塀によって支えられた3畳の空間なのですが、漆喰で仕上げられた壁は曲面を帯び床まで繋がり、手作りの受け皿や銅製の茶筒などが飾られています。そして矩庵の施工はほぼ住職の秋野さんによるものです。

そんな住職の想いとこだわりが伝わってくる茶室に招かれ、大人5人で腰を下ろし、煎茶をもてなしていただきました。

 

3畳という空間ですが、壁の素材感と丸みをおびた仕上がりや、窓からの柔らかな光、視線を落とした先の庭のつくりなど、そのすべてが住職のおもてなしの心が形へと変化したもので、そこで飲んだお茶の味はとても美味しく、贅沢な時間を過ごしたように記憶しています。

 

たった3畳ですが、そこには最初に述べた玄関を想像させる空間とはまったく違う空間が存在し、心地よい広がりと快適さを感じさせてくれました。

 

私たちの日々の暮らしにも、たった少しの空間が加わるだけで、心地よいものになるのではないかと感じます。

そしてこのような体験を大切にしながら、住まいの中に落とし込めたらなと想います。

By  Yamazaki